レシートで当たる! レシートで当たる!

対象商品の購入レシートをスマホで撮ってLINEでカンタン応募! 対象商品の購入レシートをスマホで撮ってLINEでカンタン応募!

白十字の公式アカウントの友だち追加はこちらから 白十字の公式アカウントの友だち追加はこちらから LINE友だち追加 LINE友だち追加

専用ハガキでの応募もOK!キャンペーンサイトからDL! 専用ハガキでの応募もOK!キャンペーンサイトからDL!

1点ご購入につき1応募ポイントポイントを集めて応募! 1点ご購入につき1応募ポイントポイントを集めて応募!

対象商品の購入レシートをスマホで撮ってLINEでカンタン応募!専用ハガキでの応募もOK!キャンペーンサイトからDL! 対象商品の購入レシートをスマホで撮ってLINEでカンタン応募!専用ハガキでの応募もOK!キャンペーンサイトからDL!
  • 応募前に必ずチェック! 応募前に必ずチェック! 応募要項 応募要項
  • 専用ハガキでの応募もOK! 専用ハガキでの応募もOK!
    応募期間は終了しました

FCキズ処置シリーズ FCキズ処置シリーズ

※キャンペーン対象は下記10商品 ※キャンペーン対象は下記10商品

※キャンペーン対象は下記10商品

  • FC
    ワンタッチ
    パッド

    FCワンタッチパッド
  • FC防水
    ワンタッチ
    パッド

    FC防水ワンタッチパッド
  • FC高吸収
    ワンタッチ
    パッド

    FC高吸収ワンタッチパッド
  • FC伸縮
    ワンタッチ
    パッド

    FC伸縮ワンタッチパッド
  • FC防水フィルム
    フリーカット

    FC防水フィルムフリーカット
  • FC
    ワンタッチ包帯

    FCワンタッチ包帯
  • FC
    ステラーゼ

    FCステラーゼ
  • FCステラーゼ
    不織布タイプ

    FCステラーゼ不織布タイプ
  • FCモイスト
    ヒーリング
    パッド

    FCモイストヒーリングパッド
  • FCモイスト
    シート

    FCモイストシート

ツイートで当たる! ツイートで当たる!

フォロー&リツイートでプレゼントに応募! フォロー&リツイートでプレゼントに応募!

第1弾:終了いたしました 第2弾:終了いたしました 第3弾:2023年8月17日[木]10:00~9月14日[木]17:00 第1弾:終了いたしました 第2弾:終了いたしました 第3弾:2023年8月17日[木]10:00~9月14日[木]17:00
【青葉城西】及川・岩泉 【稲荷崎】宮兄弟 【青葉城西】及川・岩泉 【稲荷崎】宮兄弟
  • 缶バッジ 2種セット200名様 缶バッジ 2種セット200名様
  • アクリルキーホルダー 2種セット50名様 アクリルキーホルダー 2種セット50名様
※景品画像はイメージです。実際のデザインとは異なる場合がございます。 ※景品画像はイメージです。実際のデザインとは異なる場合がございます。
応募締切
  • 第1弾2023年6月15日(木)10:00~7月14日(金)17:00
  • 第2弾2023年7月18日(火)10:00~8月16日(水)17:00
  • 第3弾2023年8月17日(木)10:00~9月14日(木)17:00
当選者発表

当選者の方へキャンペーンアカウントよりダイレクトメッセージ機能を利用してご連絡させていただきます。

注意事項
  • Twitterアカウントをお持ちでない方は、Twitterサイトにてアカウントを作成してください。
  • ご自身のアカウントが非公開の場合は参加とみなされません。アカウントを公開にした状態でご参加ください。
  • 応募受付の確認、当選・落選についてのご質問は受け付けていません。
  • フォローが解除されていますとダイレクトメッセージが送れませんのでご注意ください。
  • ダイレクトメッセージの送信から1週間以内にご連絡いただけない場合は、当選を無効とさせていただきます。
  • 当選の権利を他人へ譲渡、あるいは換金することはできません。
  • 賞品の発送先は国内に限らせていただきます。
個人情報の取り扱いについて

応募時にご記入いただいた個人情報は白十字株式会社プライバシーポリシーに従い取り扱われます。当選者の抽選や賞品の発送・連絡以外の目的では使用いたしません。あらかじめご同意の上、ご応募ください。詳細な個人情報の取り扱いやプライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。

キズ処方講座 キズ処方講座

キズ処置の手順について キズ処置の手順について

スポーツはもちろん、ケガはいつどこでするかわかりません。ここで、しっかりとキズ処置の手順を覚えて、自分がケガしたときはもちろん、まわりの人がケガしたときにもしっかりと処置をできるようになりましょう。

  • 1キズ口をきれいにしましょう!

    キズをつくったときの環境によって、キズ口に砂利やごみがついてしまうことがあります。まずはていねいに水でキズ口を洗い流しましょう。血液などの吸収や消毒薬の拭き取りには、ガーゼが清潔で便利です。

    キズ口をきれいにしましょう! キズ口をきれいにしましょう!
  • 2キズ周りを保護しましょう!

    キズ周りを救急絆などで快適に保護しましょう。キズ口の大きさや、出血や体液の量に応じて保護パッドを選んでください。ムレによるかぶれやかゆみにも気をつけて、快適な状態でキズ周りを保護します。防水タイプや、パッドが厚手の高吸収タイプなど用途に応じた適切なものを選びましょう。

    キズ周りを保護しましょう! キズ周りを保護しましょう!
  • 3経過を観察しましょう!

    キズ口がふさがるまで、キズの経過を観察しましょう。救急絆はぬれたりゆるんだりしたら、貼り替えてください。適度な交換によってキズ周りを清潔・快適な環境に保ちましょう。もしキズ口に異常が見られたら、病院で医師に相談をしてください。

    経過を観察しましょう! 経過を観察しましょう!

FCキズ処置シリーズ FCキズ処置シリーズ